神輿を前に庵唄を奉納する宝槌会の若連中 =じょうはな座

神輿を前に庵唄を奉納する宝槌会の若連中 =じょうはな座

富山県 砺波・南砺・五箇山 祭り・催し

伝統の庵唄響く 城端曳山祭

北日本新聞(2016年5月5日)

 国重要無形民俗文化財・城端曳山(ひきやま)祭は4日夜、南砺市城端地域中心部で宵祭が行われた。山町6町の若連中が、市城端伝統芸能会館じょうはな座に設けられた御旅所で伝統の庵(いおり)唄を奉納し、粋な音色を響かせた。5日は本祭がある。 

 曳山祭は城端神明宮の春季祭礼。茶屋や料亭を模した庵屋台でうたい奏でられる庵唄は、江戸端唄と上方端唄が融合した曲で、祭りの情緒を引き立てている。

 神輿(みこし)3基が並べられたじょうはな座の舞台には、紋付きはかま姿の若連中が曳山の巡行順に登壇。一番山を務める東下町の若連中・宝槌(ほうてつ)会は、三味線や篠笛(しのぶえ)に合わせ「雪巴(ゆきとも)」を情緒たっぷりに披露した。出丸町の「宇治茶」、西下町の「重ね扇」、東上町の「夕暮」、大工町の「玉川」と続き、西上町の「松風」で締めくくった。

 獅子舞や神楽の奉納、城端小学校4年生による曳山祭讃歌の合唱もあった。

 城端曳山会館近くの特設会場で予定されていた庵唄合同披露は雨のため中止された。

 5日は午前9時半に城端別院善徳寺前から曳山と庵屋台が順に出発する。午後7時から提灯(ちょうちん)山となり同10時すぎまで巡行する。問い合わせは市観光協会城端観光案内所、電話0763(62)1821。

えきねっと びゅう国内ツアー

砺波・南砺・五箇山 ニュース