第42回魚津しんきろうマラソンは4月24日、魚津市のありそドームを発着点に開催される。ハーフマラソンの部は種別を増設するほか、制限時間を3時間に延長し、初めて設けるペースランナーがサポートする。参加者を募集している。
ゲストランナーに世界陸上金メダルの谷口浩美さんを招き、23日には教室と講演会を実施する。
大会は新型コロナの影響で一昨年は中止、昨年は代替大会を開いており、3年ぶりの実施となる。
ハーフマラソンや10キロ、5キロ、2キロ(小学4~6年)、2キロジョギング、6キロ車いすの6種目30種別を行い、計4525人を定員とする。
ハーフマラソンでは、男子が4から6、女子は3から5に種別を増やす。制限時間は例年の2時間40分から20分延ばし、ペースランナーが1時間45分、2時間、2時間半、3時間の各タイムを目安に走る。
参加申し込みは28日までで、専用サイト「RUNNET(ランネット)」で受け付ける。この他、▽選手受付(前日)▽車いす選手の補助(当日)▽給水補助(同)のボランティアを募集する。大会やボランティアの詳しい要項は大会ホームページで。
問い合わせは実行委員会事務局、電話0765(23)6550。市や市体育協会など主催、北日本新聞社共催。
主催者の都合や天候等により、催しの予定が変更されることがあります。ご利用の際は、主催者等に必ずご確認ください。