昭和時代に使用されていた暖房器具などが並ぶ企画展=1月16日、福井県あわら市郷土歴史資料館

昭和時代に使用されていた暖房器具などが並ぶ企画展=1月16日、福井県あわら市郷土歴史資料館

福井県 あわら・坂井 祭り・催し

昭和の暖房や照明に光 あわら市で企画展 道具18点披露

福井新聞(2019年1月17日)

 福井県あわら市郷土歴史資料館の企画展「火のある暮らしと道具」が1月16日、同資料館で始まった。昭和時代を中心に、知恵と工夫が詰まった暖房、照明器具などを紹介している。

 ▽食生活の道具▽暖房具▽照明具―の三つのゾーンに分け、せいろや火鉢、石油ランプなど市民から寄贈された昭和30年代ごろまでの計18点を展示している。

 暖房具ゾーンには、布団の中に入れて就寝時に足元を温めていた「あんか」が4点並ぶ。中に木炭を入れる使い方はどれも同じだが、笏谷石でできたものや陶器製など素材や形はさまざま。所々穴が空いており、熱を外に広げるための工夫がなされている。だるまストーブもある。

 照明具ゾーンでは菜種油を利用した「あんどん」、食生活の道具ゾーンではいろりにかけて湯を沸かす「茶釜」などを展示している。

 同資料館は「特に、便利な暮らしをしている現代の子どもたちに見てほしい。昔の人たちの苦労や工夫を感じてもらえたら」と話している。

 5月19日まで。1月20日と3月17日の午後2時から同資料館文化財専門調査員の畑衣利奈さんによるギャラリートークがある。入場無料。月曜と第4木曜日は休館。

えきねっと びゅう国内ツアー

あわら・坂井 ニュース