勇壮なばちさばきと雄たけびで御陣乗太鼓を奉納する男衆=31日夜、輪島市名舟町

勇壮なばちさばきと雄たけびで御陣乗太鼓を奉納する男衆=31日夜、輪島市名舟町

石川県 輪島・珠洲・能登金剛 祭り・催し

御陣乗太鼓熱く 輪島で名舟大祭始まる

北國新聞(2019年8月1日)

 輪島市名舟町の名舟大祭は31日始まった。同町発祥の石川県無形民俗文化財「御陣乗(ごじんじょ)太鼓」の奉納打ちでは、幽霊などの面を着けた男衆7人が、かがり火がたかれた中で激しく打ち鳴らし、夏の夜に雄たけびをとどろかせた。
 名舟町の子どもたちも太鼓を奉納した。初登場の小学1年生を含む児童5人に、少子化のため今年初めて中学生1人も加わった。
 御陣乗太鼓は戦国時代、越後の上杉謙信が攻め込んだ際、村人が太鼓をたたいて夜襲をかけ、追い払ったのが起源と伝わる。キリコに先導された神輿(みこし)が船に乗せられて沖の鳥居まで進む海上渡御も行われた。1日は本祭りが営まれる。

えきねっと びゅう国内ツアー

輪島・珠洲・能登金剛 ニュース

輪島・珠洲・能登金剛
イベント

輪島・珠洲・能登金剛
スポット