端材で作った木製さいころ。伊那市、辰野町、箕輪町、南箕輪村のご当地キャラクターなどのシールが貼られている

端材で作った木製さいころ。伊那市、辰野町、箕輪町、南箕輪村のご当地キャラクターなどのシールが貼られている

長野県 伊那路 祭り・催し

お子さまランチに木製さいころ 伊那青年会議所

信濃毎日新聞(2021年7月22日)

 伊那市の伊那青年会議所(JC)は、飲食店のお子さまランチに付けるおもちゃをプラスチック製から木製に置き換えてもらおうと、建築資材の端材でさいころを作った。環境への負荷が少ない脱プラスチックを進め、森林資源の循環に関心を向けてもらう狙い。「ガチャガチャまわせ地域資源!」と銘打ち、8月1日から活動地域の伊那市、辰野町、箕輪町、南箕輪村の飲食店で配る。

 木製おもちゃ作りは、地域で活動を始めたい人を支援する伊那JCの事業で、20~40代の男女6人の「チームロクタニ」が考案、最優秀賞に選ばれたアイデア。伊那市の材木店が無償提供した国産のスギ、マツ、ヒノキの端材からさいころ約600個を作った。今後、各市町村のご当地キャラクターや名産などが描かれたシールを貼る。シール貼りには学童クラブの子どもたちが協力する。

 配布先は、トマトの木(伊那市)、かやぶきの館(辰野町)、ゆとろぎroom5884(こばやし)(箕輪町)、新兵ヱ(南箕輪村)。店内にガチャガチャを置き、指定されたメニューを注文するとつまみを回せる。出てくるのは各店の所在地のシールが貼られた1種類で、3店を回って3種集めると食事券千円分をもらえる。

 「チームロクタニ」の代表鹿谷(ろくたに)碧さん(25)は「木材のおもちゃが定着していけばうれしい」。問い合わせは伊那JC(電話0265・78・2328)へ。

今月のお得な国内ツアー びゅう

伊那路 ニュース

伊那路
イベント