新潟県加茂市加茂の青海神社の境内社「貴船神社」に、春の風物詩「加茂川のこいのぼり」をイメージしたユニークなおみくじ「鯉のぼりみくじ」が新たに登場し、人気を集めている。
鯉のぼりみくじは、紙を結んでこいのぼりの形にした長さ7、8センチのおみくじ。4月に初めて置かれた。企画した青海神社では「貴船神社は水の神様を祭っており、水から『加茂川のこいのぼり』を連想した」としている。
貴船神社は、加茂山公園入り口近くにある小さな神社で、神社の前に透明な箱を二つ用意し、大人用と子ども用のおみくじをそれぞれ入れている。
色は子ども用が青とピンクの2色、大人用が金色で、1回100円(初穂料)。
おみくじを結ぶ「おみくじ掛け」も貴船神社前に新たに設置したところ、早くもたくさんのおみくじがひもに結ばれている。
青海神社によると、おみくじの初穂料は老朽化が進む貴船神社の改修費用などに充てるという。