絵馬を取り外す巫女=羽咋市の気多大社

絵馬を取り外す巫女=羽咋市の気多大社

石川県 和倉・七尾・羽咋・かほく その他

復興祈願の絵馬 気多大社で新年へ9万枚外し

北國新聞(2024年12月11日)

 羽咋市の気多大社で10日、今年奉納された絵馬の取り外しが始まった。縁結びや能登の復興を願った約9万枚を年内に外し、新年に備える。
 気多大社は縁結びの神として知られる大国主命(おおくにぬしのみこと)を祭る。今年は恋愛成就や家内安全のほか「能登復興祈願」「能登の人が健康で元気に過ごせますように」などと能登を思う絵馬が多かった。
 外した絵馬は来年1月15日の神符焼納祭で燃やす。

えきねっと びゅう国内ツアー

和倉・七尾・羽咋・かほく ニュース

和倉・七尾・羽咋・かほく
イベント