「波の水槽」で人力で波を起こす様子をライブ配信する不破さん(手前)と泉さん(奥)=魚津水族館

「波の水槽」で人力で波を起こす様子をライブ配信する不破さん(手前)と泉さん(奥)=魚津水族館

富山県 黒部・宇奈月・新川 その他

改修工事の魚津水族館、休館中も生き物紹介 インスタでライブ配信

北日本新聞(2025年2月16日)

 改修工事のため臨時休館している魚津水族館(魚津市三ケ)は15日、休館中の館内や生き物の様子を紹介するため、インスタグラムでのライブ配信を始めた。24日まで5回にわたり、ペンギンの給餌やアザラシのトレーニングの様子などを発信する予定。初回は、アクリル製水中トンネル内の水漏れを修復している「富山湾大水槽」など館内ツアーを行った。

 飼育員の作業風景や、普段と変わらない生き物の様子などを知ってもらおうと企画。初日はアザラシ担当の飼育員、泉拓朗さんと学芸員の不破光大さんが案内役と撮影役を担った。

 現在は人力で波を起こしている「波の水槽」や、スタッフの研究発表の場に改修する「写真水槽」、水が抜かれた富山湾大水槽、設備の故障で公開を休止している深海生物コーナーなどを巡った。約50人が視聴し「リニューアルが楽しみ」などのコメントが付いた。

 配信を企画した泉さんは「一般の方が見られない休館中の様子を伝えるいい機会になる。興味を持ったらぜひ、リニューアル後の3月以降に来館してほしい」と話した。

 配信は16日と22~24日に魚津水族館の公式インスタグラムアカウントで行う。午前11時~午後2時の間で10~15分程度で、配信時間は前日または当日に告知する。

えきねっと びゅう国内ツアー

黒部・宇奈月・新川 ニュース

黒部・宇奈月・新川
イベント