展示されている昔の農具を見学する児童ら

展示されている昔の農具を見学する児童ら

富山県 砺波・南砺・五箇山 その他

児童がARで先人の暮らし知る 富山県砺波市の散居村ミュージアム民具館

北日本新聞(2024年1月26日)

 富山県砺波市のとなみ散居村ミュージアム民具館で25日、砺波、南砺両市の小学3年生を対象にした「ふるさと学習見学会」があり、児童が展示されている国の重要民俗文化財「農具・生活用具」などを見学した。砺波郷土資料館が作成し、展示品を動画で説明するAR(拡張現実)コンテンツが同日から利用できるようになり、砺波市の庄南小3年生22人が早速試して先人の暮らしや道具の歴史に理解を深めた。

 砺波で農具・生活用具の保存や集積が進んだのは、庄南小の前身の一つの旧太田小のPTAが1967年から始めた収集活動が基になっているという。

 児童たちは職員らから展示品の説明を受けたほか、持参したタブレット端末でQRコードを読み取り、足踏み式脱穀機や田植え枠など昔の農具が実際に使用されている動画を見た。島田聖音(しおん)君(8)は「初めて見る道具ばかりだけど、どう使うのか動画でよく分かった」と話していた。

 ふるさと学習見学会は約10年前から本格実施。今年は12日から始まり、25日は南砺市の城端小児童も体験した。

えきねっと びゅう国内ツアー

砺波・南砺・五箇山 ニュース