本サイトは北陸・信越地方の新潟日報、北日本新聞、北國新聞、福井新聞、信濃毎日新聞の5社が運営しています。
新型コロナウイルスの影響が各地の観光地にも出ている中、
当エリアにお越しいただかなくても少しでも在宅の時間が潤いのあるものになるよう、
北陸・信越地方のトピックスをお届けします。
公式フェイスブックはこちら、公式ツイッターはこちらです。
■北陸新幹線関連ニュース特集はこちら■ ■北関東の観光情報は「きたかんナビ」で■
長野県
飯山の旬、ピザトーストに 高橋まゆみ人形館に併設の…
信濃毎日新聞 2021年4月15日長野県
タケノコすくすく、収穫満喫を 豊丘で2年ぶり開園
信濃毎日新聞 2021年4月15日長野県
阿智の春、ハナモモ包む「桃源郷」 早めの開花、催し…
信濃毎日新聞 2021年4月15日長野県
かやぶきに煙、縄文をしのぶ 富士見・井戸尻遺跡の復…
信濃毎日新聞 2021年4月15日石川県
白山・徳光に物産館 16日開業 「黄金トイレ」も
北國新聞 2021年4月15日石川県
金沢おどり2年ぶり 石川県立音楽堂で9月23~26…
北國新聞 2021年4月15日福井県
茶人に学ぶ、おもてなし 千利休ら名言紹介
福井新聞 2021年4月15日福井県
造船支えた大工・故胡間さん作 船模型で知る高浜の往…
福井新聞 2021年4月15日富山県
アルペンルートの花紹介 カルデラ砂防博物館
北日本新聞 2021年4月15日新潟県
太古の島 息吹感じて 佐渡博物館 「大化石展」開催
新潟日報 2021年4月14日長野県
中軽井沢駅隣に屋外バー開設へ 「くつかけテラス」が…
信濃毎日新聞 2021年4月14日長野県
バーナーが作るガラスの芸術 諏訪の美術館「目を凝ら…
信濃毎日新聞 2021年4月14日福井県
ONE PARK FESTIVAL 2021
2021年7月3日~2021年7月4日福井県
三遊亭小遊三・三遊亭円楽 二人会
2021年5月16日福井県
ゴールデンウィークにぎわいパーク
2021年5月1日~2021年5月5日長野県
戸隠神社式年大祭
2021年4月25日~2021年5月25日富山県
となみチューリップフェア
2021年4月22日~2021年5月5日新潟県
第32回燕さくらマラソン大会 4月17日開催 ※参…
2021年4月17日福井県
ハピリン GO!GO!5周年ANNIVERSARY…
2021年4月11日~2021年5月5日長野県
長野県立美術館完成記念 未来につなぐ~新美術館でよ…
2021年4月10日~2021年6月6日福井県
第29回日本一短い手紙 一筆啓上賞公募「こころ」
2021年4月8日~2021年10月21日福井県
竹田の里しだれ桜まつり
2021年4月7日~2021年4月24日石川県
和倉温泉春花火
2021年4月3日富山県
ほたるいか海上観光
2021年4月1日~2021年5月9日
「かがやき」「はくたか」「つるぎ」「あさま」の四つの列車名がある。四つの運行体系に合わせ、公募した中から決定。「かがやき」は東京―金沢の主要駅だけ止まる最速列車。「はくたか」は停車駅が多いタイプ。「つるぎ」は富山―金沢を往復、「あさま」は東京―長野を往復する。
1997年10月、東北、上越新幹線との共用区間を含めた東京―長野の約222キロが先行開業し、長野新幹線と呼ばれた。2015年3月14日に長野―金沢の約228キロが開通した。車両はE7、W7系で最高時速は260キロ。
沿線に広がる風景や伝統工芸品を意識した色彩、デザインと最新技術による「和の未来」を表現。最も高級な「グランクラス」室内は漆をイメージした茶色が基調で、デッキに四季の風景を描いた飾りを施している。